H31.3.12 例会・講演会
○ 会場 岐阜商工会議所(参加者 21名)

演題:岐阜県らしい観光・おもてなしを目指して
〜インバウンド誘客に向けたブランド力の構築へ〜
講師:岐阜県観光国際戦略アドバイザー
顧問 古田 菜穂子氏
H31.2.12 例会・講演会
○ 会場 岐阜商工会議所(参加者 22名)

演題:「新聞記者、経営者として最近思うこと」
講師:(株)岐阜新聞社 取締役相談役 碓井 洋氏
H31.1.15 新年懇親会
○ 会場 鵜匠の家すぎ山(参加者 24名)

日本舞踊西川流
若手舞踊家 Hinagiku
H30.12.11 例会・講演会
○ 会場 岐阜商工会議所(参加者 20名)

演題:「安心して子どもを産み育てることができる岐阜県を
目指して」
講師:岐阜県健康福祉部 子ども・女性局長
田口 弥生氏
H30.11.13 持出し例会
○ 恵那市 八百津町(参加者 13名)

岩村城下町散策
杉原千畝記念館見学
H30.10.11 例会・講演会
○ 会場 岐阜商工会議所(参加者 17名)

演題:「最近の暴力団情勢」
講師:岐阜県警本部 交通部長 森 泉氏
H30.10.3〜5 全国大会
○ 会場 盛岡市民文化ホール他(参加者 2名)

全国商工会議所女性会連合会 創立50周年記念式典・
第50回岩手総会
H30.9.11 例会・講演会
○ 会場 岐阜商工会議所(参加者 25名)

演題:「神社とは何」
講師:伊奈波神社 宮司 上杉 千文氏
H30.7.10 例会・講演会
○ 会場 岐阜商工会議所(参加者 29名)

演題:「日本を元気にするのは女性!」
〜地域になくてはならない商工会議所女性会であり続ける
ために〜
講師:全国商工会議所女性会連合会会長 藤沢 薫氏
H30.6.14 岐阜県商工会議所 女性会連合会 会員総会
○ 会場 各務原市産業文化センター あすかホール(参加者 12名)

演題:「中小企業の経営改革と人材確保と育成
〜突然主婦から社長になった2代目の10年戦争〜
講師:ダイワ精機株式会社 代表取締役 諏訪 貴子氏
H30.5.10 平成30年度 定時総会
○ 会場 岐阜商工会議所(参加者 35名)

1)平成29年度事業報告(案)並びに収支決算(案)について
2)平成30年度事業計画(案)並びに収支決算(案)について
3)その他:会則について
演題:「平成30年度 岐阜市政について」
講師:岐阜市長 柴橋 正直氏
H30.4.9 持出し例会
○ 会場 水琴亭(参加者 29名)

・今年度の事業計画について
H30.4.7 スイートシャワー 菓子まき
○ 会場 岐阜商工会議所(参加者 15名)

・菓子まき景品引換
H24.12.2 婚活支援パーティ
○ 会場 じゅうろくプラザ

平成24年12月2日(日)
20代から40代の男性18名・女性18名に参加いただきました。
参加者の皆さんは、立食形式のパーティでゲームや会話を大変楽しんでいらっしゃいました。
H24.5.11 定時総会
○ 会場 岐阜商工会議所

・平成23年度事業報告並びに収支決算承認について
・平成24年度事業計画(案)について
記念講演
講演 「歴史から学ぶ日本のこころ」
講師 薬師寺管主 喜光寺住職 山田法胤 氏
H24.4.11 4月例会
○ 会場 岐阜商工会議所

・新入会員紹介
・平成23年度活動報告
講演「体のメンテナンス 腰かけたままでできる簡単ヨガ」
講師 PFAヨガコーチ 山口依美 氏
H24.2.21 2月例会
○ 会場 岐阜商工会議所
・新入会員紹介
・県連役員会報告
・委員会報告
講演 「整理・整頓 住まいと仕事を快適に」
講師 整理整頓士 中小企業診断士 大野実雄氏
H24.2.17 県連正副会長会議・役員会
○ 会場 美濃 緑風荘
・役員会議時報告
・平成23年度事業報告(仮)及び収支決算報告(仮)
・平成24年度会員総会について
・平成24年度事業計画(案)及び収支決算(案)
・役員改選について
講演 『夢を探す』
講師 みの紙舞 代表取締役 市原慶子氏
H24.2.12 美濃加茂商工会議所女性会 創立20周年記念
○ 会場 シティホテル美濃加茂
講演会 加賀屋の女将に学ぶ「おもてなしの心」
H24.1.17 新年懇親会
○ 会場 ホテルパーク
来賓に細江岐阜市長、廣田副会頭、山田専務理事を招き、新年懇親会を開催しました。
岐阜経済大学落語会OBによる手品や寄席、恒例のビンゴゲームなど日頃の喧騒を離れ、楽しいひと時を過ごしました。
H24.1.11 役員視察会
○ 会場 長良川鉄道 郡上長滝

『奥美濃花奪い祭り』を長良川鉄道のイベントツアーを利用して見学
H24.1.11 理事会 事業委員会
○ 会場 十八楼
・今後の事業について
・新入会員承認について
・婚活セミナーフォローイベントについて
【ティーパーティー】を開催する(前回参加者限定)
期日3月10日 場所 じゅうろくプラザ
H23.12.25 婚活支援セミナー
○ 会場 じゅうろくプラザ

セミナーの様子

パーティーの様子
婚活支援セミナー&miniパーティー
20代から40代(平均年齢32歳)の男女90名に参加いただきました。
参加者の皆さんは、身だしなみやコミュニケーションなどについてのセミナーの後、立食形式のパーティーで積極的に会話を楽しんでいらっしゃいました。
パーティー後半のデートプランコンテストでは、10チームに分かれて、各グループが岐阜県内の名所や名店などを盛り込んだデートプランを発表しました。
H23.12.1 事業委員会
○ 会場 岐阜商工会議所
「婚活支援セミナー」について
セミナー内容のプレゼン
申込み状況について
当日の担当について
H23.11.22 視察研修会
○ 会場 北近江 長浜
浅井三姉妹博覧会
小谷・江ふるさと館 長浜黒壁・歴史ドラマ50作館見学と黒壁散策
彦根・夢京橋キャッスルロード周辺の散策と買い物
H23.11.14 理事会
○ 会場 岐阜商工会議所
近江視察見学会について
「婚活支援セミナー」について
女性会HPについて
新年懇親会
H23.11.1 総務委員会
○ 会場 岐阜商工会議所
ホームページの充実について
H23.10.27 一日中小企業庁inぎふ ぎふ経営者懇談会(主催:岐阜県)
○ 会場 じゅうろくプラザ

女性によるビジネス創出の促進
『女性による創業と女性起業家への支援のあり方』
昨年10月に岐阜市で開催されたAPEC女性起業家サミットを契機に県内女性経営者などが、起業や経営、事業拡大についての知見・経験の情報交換を行うとともに女性の活躍や能力活用、
リーダー育成のための必要な支援策などを議論し、ひいては岐阜県経済男を元気にしていくことうを考える岐阜県坂女性起業家サミット(案内パンフより)にパネリストとして早川会長が参加。
H23.10.24 正副会長相談役会議
○ 会場 岐阜商工会議所
H23.10.18 10月例会
○ 会場 岐阜商工会議所

岐阜県生活環境部の長野次長より子育て支援や
岐阜県が行う婚活支援についてご講演いただきました
1)新入会員紹介
2)浜松全国大会等報告について
3) 研修視察日帰り旅行について
期日:11月22日(火)
行先:北近江 長浜
4)婚活支援セミナーについて
案内チラシ案確定 作成枚数5000枚
5)女性会ホームページの活用について
会員名簿の掲載について
「私のお勧めスポット」コーナーの充実について
特別講演
「岐阜県の少子化対策について」
講師 岐阜県環境生活部 次長 長野 敬子 様(男女共同参画・少子化対策担当)
・岐阜県の少子化の現状
・少子化対策に関する法律
・県の少子化対策
企業の子育て支援の取り組みの促進
男性の育児参加の促進 父子手帳 イクメンプロジェクト
子育てタクシー 若者の就業支援
子育てにやさしい社会づくり
H23.10.09 『2011NDKヤングデザインコンテストY』にて岐阜商工会議所女性会長賞授与
○ 会場 じゅうろくプラザ

地場産業活性化支援の一環として若手ファッションデザインの育成を図るため、
日本デザイン文化協会岐阜支部主催の同コンテストにおいて岐阜商工会議所女性会会長賞を受賞者の新居美の里さんに授与する早川会長
「2011NDKヤングデザインコンテスト」の入賞作品展
※JR岐阜駅東高架下ハートフルスクエアーG1階に於いて表彰作品が展示されます。こちら
H23.10.6,7 第43回全国商工会議所女性会連合会浜松大会
○ 会場 アクトシティ浜松
〜自ら磨き、自ら輝く〜
浜松は女性の元気をシゲキする
全国参加者数2756名
岐阜県88名 岐阜12名
「商工会議所女性会活動指針」唱和
物故者への黙祷
出席女性会紹介
第10回女性起業家大賞授賞式
全国商工会議所女性会連合会表彰授与式
東日本大震災について
2020年第32回オリンピック競技大会の招致に関する議決
次回(第44回)全国大会について
記念講演会
演題:経営雑感
講師:スズキ株式会社 代表取締役会長兼社長 鈴木 修 氏
H23.10.5 第3回事業委員会
○ 会場 岐阜商工会議所

婚活支援セミナー
案内チラシの検討 会費額の検討
H23.9.27 県連正副会長会議・役員会
○ 会場 美濃 緑風荘
・役員会議時報告
・第43回全国商工会議所女性会連合会浜松大会について
県内9会議所からは総勢88名が参加予定
グリーンのスカーフでアピールすることを確認
・県連のあり方について
県連HPの検討
単会企画のセミナー等の事業相互参加
H23.9.20 9月例会
○ 会場 岐阜商工会議所
講演 「ドクターヘリと救急医療情報支援システム」

報告事項
・浜松全国会参加者確定(12名)
・江姫たちの戦国の地 近江を散策
日程決定
・婚活支援セミナー
日程 内容決定
日時 平成23年12月25日(日)
場所 じゅうろくプラザ
誰もが遭遇するであろう救急医療について、限界時間内に知り得 た知見で決断し、治療を開始するための最新医療情報支援システム、
医療連携の現状や診察券の統合、メディカカードの利用などについて大変有益なご講演いただきました。
講師 岐阜大学大学院
救急・災害医学分野高次救命治療センター長 小倉真治 教授
H23.9.20 第2回事業委員会
○ 会場 岐阜商工会議所
H23.9.20 第1回研修委員会
○ 会場 岐阜商工会議所
H23.8.22 第1回事業委員会
○ 会場 岐阜商工会議所
H23.7.26 地域資源 長良川の鮎 岐阜鵜飼応援オープン例会
○ 会場 長良川鵜飼
当日はゲリラ雷雨が心配されましたが、川面を渡る風が心地のよい絶好の鵜飼日和となり、幽玄な雰囲気を十分に満喫しました。
地域ブランドである天然長良川の鮎の塩焼き付き「鵜匠の家すぎ山」特製弁当も大変美味しく、ゲスト参加者ともども地域資源「長良川の鵜飼」を再認識する良い機会となりました。
H23.7.23 スイーツフェスタ2011
協賛 冷茶ふるまい
○ 会場 柳ケ瀬中日ビル前ほか
7月23日(土)、柳ケ瀬の日の出町通りと柳ケ瀬通りの2ヶ所において、女性会会員により冷茶のサービスを行いました。
台風明けの晴天に恵まれ、多くの市民がスイーツフェスタを楽しまれ、女性会ブースにも立ち寄っていただきました。用意した1000杯の冷茶もなくなるほどの盛況となりました。
H23.7.1 中心市街地活性化支援 ぎふ葵劇場新装オープン観劇会
○ 会場 ドンキホーテ岐阜店8階
H23.6.17 平成23年度岐阜県商工会議所女性会連合会会員総会
○ 会場 ホテルマリーバル石金

特別表彰を受ける葛谷相談役
H23.5.10 平成23年度会員定時総会
○ 会場 岐阜グランドホテル

・新役員承認について
・平成22年度事業報告並びに収支決算承認について
・平成23年度 事業計画(案)並びに収支予算(案)承認について
・新入会員紹介
その他
・7月1日移転オープンのぎふ葵劇団座長 葵好太郎氏によるPR
記念演奏会
『岐阜の伝えばなし弾き語り』
岐阜市芸術文化協会会員 長沢吉彦氏
月例会・研修事業
各方面で活動をされてみえる講師を招き時局に応じた様々なテーマで講演会やセミナーを開催しています。
交流事業
平成4年度に岐阜県商工会議所女性連合会が設立され年に一度メンバーが集まり交流と懇親を深め、女性経営者のパワーが実感できる機会です。
また、全国商工会議所女性会連合会も全国各地で開催され参加しています。
新年のつどい
会員相互の交流を目的とした新年会を開催します。
これまでの活動
2009.11.16 「大人の食育講座」 〜 健康の秘密は野菜と果物〜