うるち米を原料とし水洗いした米を水切り後、胴搗(どうつき)製粉・ロール製粉してから乾燥したものが上用粉です。
うるち米を水洗いし、水切り後乾燥させてから胴搗製粉・ロール製粉にしたものが上新粉です。
もち米を水洗いし、乾燥させてから粉にしたものが餅粉で、上新粉とほぼ同様の製造工程をとります。
もち米を幾晩か水にひたしておき、これを蒸してから乾燥させ粉にひいたもの。寒中につくるものが良質とされています。
もち米を水洗いし、水に浸した後、蒸してつき、餅にし、それを煎餅状に薄く伸ばし、乾燥、白焼きして粉砕したものがみじん粉です。
| HOME | 通信規約 | 会員ホームページ |